cellacise

パーキンソン病 情報・対策日誌

当時68歳 パーキンソン病で諦めていたゴルフを再開

すくみ足、仮面様顔貌、突発性睡眠などから回復してゴルフ再開この方は初期のお客様でした。最初は顔の表情もなく、調子が悪いとすくみ足が出ました。疲れるため、お孫さんの運動会やゴルフを諦めていましたが、回復後は運動会にも行け、ゴルフを再開されまし...
パーキンソン病 情報・対策日誌

50代のパーキンソン病の女性 仮面様顔貌からの回復

動画の上:最初来られた時は、ほとんど動かず、顔も無表情でしたが、、、「仮面様顔貌」はパーキンソン病の多様な症状の一つです。顔のこまかい表情筋を制御する機能の低下で起こると思われます。動画はモニターとしてご協力いただいた女性です。茨木県の水戸...
パーキンソン病 情報・対策日誌

パーキンソン病のクスリの副作用

病院で処方しているのは、ドーパミンを中心とした症状を緩和するお薬です。実際は症状が緩和する可能性があるクスリが出ます。イギリスの論文でパーキンソン病のクスリはドーパミンだけでよいとの論文もあります。しかし、ドーパミンにも副作用はあります。
パーキンソン病 情報・対策日誌

パーキンソン病の原因は脳のバランスの崩れ!

脳のバランスが崩れたのがパーキンソン病!「脳萎縮が加齢に伴いより強く進行し,特に小脳・脳幹部で著明」そう書いてある論文がありました。小脳系の機能が落ちた時の症状が多くの方に起こります。精神状態や意識が症状に影響を与えます。大脳、小脳などの複...
パーキンソン病の改善事例

パーキンソン病で熊本からご来店

熊本からパーキンソン病で腰が痛くてたまらないとのことで飛行機でご来店。84歳 心配したお嬢様とご来店。慣れない乗り換えに手間取り、予約時間を1時間ほど過ぎて到着。スタジオはいつも朝から満員なので、すでに2人のご予約が入っていました。
パーキンソン病の改善事例

パーキンソン病の改善事例:Iさんの推薦文

60歳を過ぎた頃から、永年続けていたジムトレーニングがきつくなり、歩行姿勢も前かがみになってきた。その時は「加齢による、機能低下?」と思い込んでいたが、手の震えが始まり、専門医の診察を受けた。症状は、無動(動きが緩慢)、、
パーキンソン病 情報・対策日誌

パーキンソン病の診断条件!

パーキンソン病は医学的には原因不明とされています。パーキンソン病のバイオマーカー(明確な判定基準)はない <2019年6月京都で開催されてパーキンソン病世界大会> 病名は症状に対して命名されています。 参考:難病情報センター パーキンソン病...
パーキンソン病 情報・対策日誌

クスリでは改善しないパーキンソン病

パーキンソン病の原因は医学的には不明とされています一般的にパーキンソン病はドーパミンの不足、黒質の変性などが原因と推測されています。それはドーパミンを補給するクスリを使うと、明らかに動きやすくなり回復状態に戻るからです。帯広の大学がしばらく...
パーキンソン病 情報・対策日誌

パーキンソン病 最大の特徴:人によって症状が異なる

パーキンソン病 最大の特徴:人によって症状が異なりますパーキンソン病と言う病名がついていますが、お一人お一人全く異なる症状なのです。症状に対して名前がつけられています。症状は同じでも原因が異なる方が沢山います。医師が分かりやすいようにドーパ...
パーキンソン病 情報・対策日誌

クスリを使わないパーキンソン病の症状改善

『パーキンソン病の多くの症状は小脳系の機能低下が原因!』これがこの難病に対する私たちの見解です。『すくみ足で歩けないが、階段では普通に足が出る!』、『自転車は乗れるが、降りた瞬間に歩けなくなる!』『歩けなくても走れる!』
パーキンソン病の改善事例

パーキンソン病専用リハビリ事例 50代前半・男性

2019年の2月から約半年お世話になっております。パーキンソン病と診断され病院で処方された薬を飲んでいましたがパーキンソン病は治らない病気で進行を薬で遅らせるだけしか方法はないと言われて何とか改善する方法はないかと探していたのですが、セラサイススタジオ以外パーキンソン病について言及してあるものがなかった為、お問い合わせをさせて戴きました。
パーキンソン病 情報・対策日誌

難病センター村田院長のお話

難病センター村田院長のお話『自分に合う、適度な運動量を探しましょう!』4年前の水戸での第1回パーキンソン病コングレス(学会)の時に、残念ながら昨年亡くなった難病センター院長の村田先生が「ほとんどの方が運動するほど調子が良くなるのよ!」とおっしゃっていました。