パーキンソン病

パーキンソン病の改善事例

パーキンソン病:片目の軸がずれていた斜視が改善

昨日のお客様ですが、パーキンソン病と診断されている70代男性経営者。何年もお薬を飲んでいますが、改善しないとのことでご来店した方です。仕事の都合で2週間ほどお休みをとったあとに来られました。お身体は悪化していませんでしたが、左目が外側を向い...
パーキンソン病 情報・対策日誌

第3回本当に改善しよう!パーキンソン病ZOOM無料公開講座(講演公開)

第2回も大好評で終了直後からたくさんのお礼のメールを頂きました。医学的にはパーキンソン病は原因不明とされており、治療薬がありません。表参道セラサイズ・スタジオでは脳と筋肉からの科学的な最新のリハビリで多くの方が改善しております。その秘密や具...
パーキンソン病 情報・対策日誌

パーキンソン病の症状 腰の曲がり

パーキンソン病で急に腰が曲がってお困りではありませんか?パーキンソン病で曲がった腰を諦めないで!簡単ではありませんがこの2点でかなり改善します。1、腰が曲がった原因を探して対策をする。2、カラダの筋肉のバランスをとる。スタジオには曲がった腰...
パーキンソン病 情報・対策日誌

パーキンソン病のクスリについて

パーキンソン病のクスリは、効果を感じない場合は飲まない方が良いかもしれません。なぜなら、症状を緩和するためのクスリだからです。また、強い副作用の可能性があるので、副作用があった場合はすぐに服用を止めるように、クスリの取扱説明書には書いてあります。
パーキンソン病 情報・対策日誌

第一回パーキンソン病改善情報交換会のご報告

 第1回は約10名ほどの方にご参加いただきました。その中で4名が現在スタジオに通って改善している方でした。ご家族、知人がパーキンソン病の方で話を聞きたいという方が2名。その他は付き添いのご家族や、これからリハビリを仕事でやりたいという方。開...
パーキンソン病 情報・対策日誌

パーキンソン病による便秘の対策【無料公開中】

パーキンソン病になると便秘になる方が少なくありません!病院からはパーキンソン病の薬と同時に下剤が出ます。スタジオでは便秘対策として「セラサイズ酵素」の作り方を無料で公開しております。材料はバナナとキウイと蜂蜜だけです。作り方もとても簡単です...
パーキンソン病 情報・対策日誌

パーキンソン病の「むずむず脚症候群」対策

パーキンソン病で、むずむず脚症候群が出る最初に相談を受けた方は寝ているとむずむず脚の症状が出て困るとのこと。 病院で医師に相談すると薬をくれますが、改善しなくて困っておられました。色々話を聞いてある結論にたどり着きました。パーキンソン病での...
パーキンソン病 情報・対策日誌

パーキンソン病の事例:床から立てない

 多くのパーキンソン病の方は椅子とベッドの生活をしています。そのため、日常で床に腰を下ろすことがない生活を何年もしています。床から立つということは、重心が上に移動するに従い異なった筋肉を使いながら立ち上がるのです。そのためにはたくさんの筋肉...
パーキンソン病 情報・対策日誌

症状は本当に右手右足の振戦だけ?

開発者のお客様の記録【03】Cさん・60代 女性右手右足の振戦などにお悩みとご来店されました。実はご自身で、おカラダの実態をすべて認識できるわけではありません。ほとんどの方は、症状が重い2,3箇所しか認識できません。スタジオでは最初に全身の...
パーキンソン病 情報・対策日誌

薬を限界以上に飲んでいたら突然腰が曲がり歩けなくなった

開発者のパーキンソン病会員様対応記録【04】Dさん 80代 女性今回が初回。腰が横に曲がっている。薬を限界以上に飲んでいたら突然腰が曲がり、歩けなくなったとのこと。パーキンソン病の薬の副作用の可能性が大きい?副作用は人により異なるので、医師...
パーキンソン病 情報・対策日誌

パーキンソン病リハビリ 体験記【モニター会員・K様】02

奇麗で清潔感のあるスタジオで表参道駅から数分なのが有り難いです。スタジオでは、施術前のカウンセリングに時間をかけていますが、いろいろな貴重なお話しや、気づきがあります。壁一面に張った鏡で、教えられた姿勢と独特の動きの体操をしますが、経験したことのない不自然な動きなのでついて行くことが出来ないので自宅で自主トレが必要です。
パーキンソン病 情報・対策日誌

パーキンソン病対策:すくみ足の対策

すくみ足は、パーキンソン病の典型的な症状の一つです。このページでは、一般的な対策と、独自で発見し、セラサイズ スタジオで使用しているすくみ足の対策を公開しています。パーキンソン病患者は階段の上り下りは、無理なくできます。走ることもでき、自転車にも乗れます。しかし、自転車を降りて歩こうとすると、すくみ足になり歩けません。