cellacise

パーキンソン病 情報・対策日誌

パーキンソン病:43歳主婦の改善後の感想

パーキンソン病との診断を受けたのは2020年の12月43歳の主婦です。その1年ほど前から、右手と右足の動きにくさを感じていました。病院で処方された薬を飲みはじめましたが、不眠や吐き気などの副作用もあり、運動療法に切り替えようと薬をやめてセラ...
パーキンソン病 情報・対策日誌

パーキンソン病の振戦の治し方の質問への回答

ZOOMリハビリの会員様から振戦に効果的な動きを知りたいと質問を頂きました。同じ質問を受けることも多いので回答を公開いたします。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーパーキンソン病の症状の振戦ですが、自然に消える方が、たくさん...
パーキンソン病の改善事例

パーキンソン病で歩けないはずが、駅前の回転寿司まで10分歩いて食事&帰宅

パーキンソン病の症状は軽いが、クスリが多いために体調の変化が大パーキンソン病のクスリの影響 Iさん 60代男性一般的にはクスリは3時間から4時間持つ人が多いが、2時間ごとに飲んでいた。動けるときは動けるが、2時間を過ぎると「薬を飲まなくちゃ...
パーキンソン病の改善事例

パーキンソン病:片目の軸がずれていた斜視が改善

昨日のお客様ですが、パーキンソン病と診断されている70代男性経営者。何年もお薬を飲んでいますが、改善しないとのことでご来店した方です。仕事の都合で2週間ほどお休みをとったあとに来られました。お身体は悪化していませんでしたが、左目が外側を向い...
パーキンソン病の改善事例

パーキンソン病のリハビリで「黒髪が増えて、白髪が減った!」

土曜のパーキンソン病ZOOM30分リハビリ後の改善事例70代のパーキンソン病の女性会員から「美容院で黒い髪が増えて、白髪が減っている」と言われました。セラサイズは関係あるでしょうか?」→あります。 過去にも白髪が減った報告はあります。白髪に...
パーキンソン病 情報・対策日誌

野菜で筋肉が増える!

パーキンソン病の原因が「筋肉」と「脂肪」のバランスと考えられる方たちがいます。「筋肉」と「脂肪」のバランスは病院の検査項目には入っていません。セラサイズスタジオ(脳細胞活性研究所)の独自の研究成果です。
パーキンソン病 情報・対策日誌

パーキンソン病の症状の対策:ペットボトルを開ける方法

パーキンソン病でペットボトルが開けられない方が多いですが、正しいリハビリを行えば開けられるようになります。
News

年末年始休業のお知らせ

「表参道セラサイズスタジオ」では、下記の期間を年末年始の休業とさせていただきます。お客様につきましてはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。年末年始 休業期間:2020年12月28日(月)から2021年1...
News

パーキンソン病のリハビリ後、杖を忘れて、、、

パーキンソン病のリハビリでこられた男性50代前半。 O脚で、つま先が内側に向いてしまう症状で歩いていると、足が痛くなるという症状。ほかにも:・目が異常に大きく見開かれ瞬きが少ない。(大脳が機能低下した場合の症状)・会社では役職を外され、総務...
パーキンソン病の改善事例

お客様の改善事例 2020年11月5日

パーキンソン病は全員の症状が異なります!あなたの症状に近い事例はありますか?パーキンソン病リハビリ会員の皆様の改善事例70代男性 パーキンソン病 検査リハビリ(EBPC) 2回目(症状)よちよち歩き、歩くのが大変。1、前回、食欲が出て驚いた...
パーキンソン病 情報・対策日誌

「こころ・からだ・細胞を運動でつなぐアプローチ」

【日本学術会議の公開シンポジウム】主催:日本学術会議総合工学委員会、機械工学委員会合同計算科学シミュレーションと工学設計分科会共催:一般社団法人可視化情報学会、一般社団法人日本応用数理学会、一般社団法人日本機械学会、一般社団法人日本計算工学...
パーキンソン病 情報・対策日誌

第5回本当に改善しよう!パーキンソン病無料公開講座(10月31日)全5回シリーズの最終回(講演公開)

『パーキンソン病を改善したい方、従来の方法で改善していない方必見!』適切な薬と、最新のリハビリでたくさんのパーキンソン病の方が改善しています。『最終回 第5回 パーキンソン病無料公開講座』日時 : 2020年10月31日(土曜)18:00か...