パーキンソン病 情報・対策日誌

パーキンソン病 情報・対策日誌

第2回 日本パーキンソン病コングレス(JPC)にてリハビリのポスター発表

2017年4月15日(土)〜16日(日)日本教育会館(千代田区一ツ橋)で行われる第2回 日本パーキンソン病コングレス(JPC)にてセラサイズ開発者である小川 清貴がリハビリのポスター発表とデモを行います。■ 日本パーキンソン病コングレス(J...
パーキンソン病 情報・対策日誌

リハビリの時間を間違えたお客様!

昨夜、お客様がそろったので、予定の時間よりも早くレッスンを始めたところ、突然、「ピーン、ポーン!」ドアの外には、パーキンソン病の女性のお客様が立っていました。日にちを間違えて、来られたのでした。「今日は調子いいですよ!」普通に歩けることを見...
パーキンソン病 情報・対策日誌

パーキンソン病の本当の原因とリハビリ方法【2】

パーキンソン病の方は、例えば足の動きばかりしていると、手が動かしにくくなったりします。この状態は、スマホに例えると使える脳のメモリーが小さくなっている時に、足の制御のプログラムが脳をたくさん使うと、手が使えるエリアが減って手が動かしにくくなる?状態ではと想像しています。
パーキンソン病 情報・対策日誌

若年性パーキンソン病の本当の原因とリハビリ方法

リハビリで、今までに何人もの若年性パーキンソン病の方にお会いしてお話を聞きました。共通すると感じたのは、真面目で優秀な方が多いということ。さらにお仕事に全身全霊で打ち込んでいた方が多いということ。
パーキンソン病 情報・対策日誌

開発者のパーキンソン病の原因の考察

一般的にパーキンソン病の原因とされているのは、黒質の神経細胞の減少ドーパミンの不足ミトコンドリアの劣化活性酸素の増加なぜ、そうなるかは説明されていません。これらはすべて変化した後の脳の状態の観察結果です。なぜこうなったかの説明にはなっていま...
パーキンソン病 情報・対策日誌

第1回日本パーキンソン病コングレスで原因の仮説とリハビリをポスター発表

パーキンソン病は人ごとではありません。誰でも発症の可能性があります。2015年6月24日・25日と茨城県水戸市で開かれた第1回日本パーキンソン病コングレスでセラサイズ・リハビリのポスター発表をしてきました。発表で使ったポスター第1回なので、...