事前説明会(第6回 5月開催向け)
【対象者】
・パーキンソン病患者(ご自身で動ける方)
ご家族も一緒に参加可能です。
【開催日時】
・2023年5月13日(土)14時から約1時間
・2023年5月14日 (日)17時から約1時間
・2023年5月20日 (土)14時から約1時間
・2023年5月21日 (日)10時30分から約1時間
【方 法】 ZOOMで行います。
事前説明会への参加ご希望の方は:
開催日の前日までにお申し込みください。
折り返し、参加のURLをお送りいたします。
開催日程
日程 : 2023年5月28日(日)から毎週日曜日 7月16日まで
時間 : 通常 15時30分から
初級パーキンソン病スペシャリスト講習会とは
パーキンソン病患者向けのリハビリの講習会です。
スーパー・プレミアム・リハビリの希望者が多く、待ち時間が着実に長くなってきました。
それを解消するためのクラスです。
ご自身で動いて治したい方に最適です。
プレミアムに近い効果をグループで実現するリハビリが講習会
1,講習会の中でご自身の進行を止めて改善できることを実感できます。
2,カウンセリングでご自身の原因や、カラダの特性がわかります。
2,講義形式でパーキンソン病を改善するための正しい情報を効率よく理解。
3,ご自身の今後の対処、改善方法がわかります。
プレミアム・リハビリ(8回約50万円)よりも低額で改善&資格取得
確実にカラダを機能回復させるセラサイズ・リハビリ
・症状が改善することを、ご自身の体で実感できます。
・1回に平均10種類、全約80種類超の動きをマスター
・動画もご用意しますのでいつでも自習が可能
カウンセリングで原因や特性を見つけて対策
・個別フォローでご自身の原因やお体の状態がわかります。
・「徐々に進行していく」恐怖から脱出できます。
・過去の講習会では全員が大きく改善しました。
改善するための理論と動きを同時に習得
・進行の停止方法と、改善方法が分かります。
・医師や病院が知らないパーキンソン病を改善している理論です。
・毎回、理論と実技を行い、着実にカラダと考え方を変えていきます。
パーキンソン病は生活習慣病に近い
正しい体の使い方をしないと、再度悪化する可能性があります。
今後の対処、改善方法を知ることが重要です。
エヴァンジェリストになることも可能
パーキンソン病患者が卒業後に指導者になって活躍しています。
パーキンソン病は究極の運動不足状態、生活習慣病です。
運動を仕事にすることにより、継続した健康管理もできます。
(注意)全員がエヴァンジェリストになることを保証するわけではありません。)
注意事項:
パーキンソン病は全員の症状が違います。
全員の改善、完治を保証するものではありません。
第6回初級パーキンソン病スペシャリスト講習会
【開催日】 5月28日(日)10時30分から全8回(1回目、2回目)
それ以降は毎週日曜の15時30分から18時まで開催
【内容】全8回
・パーキンソン病概論
パーキンソン病の本質と改善の考え方を事例を含めて説明
一般的には知られていない改善のための情報です
「物理的な身体の状態と脳の状態を分けて分析」
・パーキンソン病基礎対策
代表的な部位ごとの改善のロードマップ
医学になっていない脳科学をもとにしています
「身体の状態によりリハビリ方法は変わります」
・正規初級エヴァンジェリスト講習会
カラダを正常にして、多くの改善実績がある8回分のメニュー
全身を活性化する約100種類の動きを学びます。
動画を公開するので繰り返し自習も出来ます。
実績のある正規初級エヴァンジェリスト講習会の内容に加えて
改善実績があるパーキンソン病専門の理論と具体策を指導します。
【募集人数】 ZOOM 限定10名程度
【会 場】 ZOOM
【参加費】
○パーキンソン病の方、ご家族は30万円
○正規初級エヴァンジェリスト資格をお持ちの方は15万円
(パーキンソン病の追加部分の料金です。)
【パーキンソン病の方へ】
世界で唯一、セラサイズだけの最新の全身活性化の動きです。
◆皆様がお困りの過去の減薬の成功事例もご紹介。
◆従来のスーパープレミアムリハビリよりも低価格で効果的な講習会です。
◆ご自身の原因と対策がわかり、大幅に改善し、治療家の道もひらけます。
本講習会は、当初、指導者育成用講習会としてスタートしました。
リハビリで改善して参加されたパーキンソン病の方達が劇的に改善!
そこで、パーキンソン病の改善のための情報を増強して講習会にしました。
実際に改善実績のある講習会の内容です。
改善を実感すると意識がプラスに変わる
知識を知るだけでは、行動には結びつきません。
意識を変えて改善効果を出すことは、とても難しいことです。
分かっていてもできないのです。
具体例と実技によりカラダの変化を感じながら、理論的に意識を変えていきます。
すると行動や判断が自然と変わり、改善できることを確信できます。
原因に対策を打つことにより、効率よく改善していきます。
第3回 パーキンソン病 講習会参加者の感想
(50代女性 N.Hさま)
リハビリの当日は深い眠りでしたが、夜中に頭痛で目覚めました。
翌日は、通院の為仕事を休み、病院へ行きました。
日中は頭痛はありませんでしたが、夕方から、夜中とは別の箇所の頭痛がありました。
参加者の方達との会話の中で、そう言えば最近「足がつらなくなった」ことに気づかされました。
毎朝、布団の中で思い切り伸びができるので体が気持ち良いです。
第3回 パーキンソン病講習会参加者の感想
(40代女性 M.Uさま)
これまでは、身体に負荷をかけて筋肉を大きくすることが運動だと思っていたのですが、セラサイズは、新しい動きを適度な負荷ですることで、効果があることがわかりました。型ではなく、身体に適度なテンションをかけながら動いて、脳に刺激を入れるのが、セラサイズが他の運動とは違い効果があるんだと思います。運動、栄養、心と身体の休養が、健康に生きていくために必須で、毎日身体を動かすことの重要性を再認識しました。
今週は、震えがあったり、動悸で夜目が覚めて寝不足で、不調でした。震えの件を、HIROKO先生に話した時に「原因は何だと思う?」と聞かれて、原因を探ってなかったなと気づきました。原因がわかれば対処方法も見つかる、「しんどい」と嘆く代わりに、ロジカルに試行錯誤しながら有意義に過ごそうと思いました。自分が対策を打てるところに原因はあると思います。
第2回 パーキンソン病 講習会参加者の感想
(60代男性)
小川先生 いつもお世話になります。
Tの妻です。
日曜日には面談をありがとうございました。
夫はテニスの試合で、ここぞという時はしっかりした足取りで遠いコートまで歩き、また練習での球出しとか、子どもにフォームの注意をする時の足取りを見ていると、普段家で動けなくなるのが不思議な時があります。
先生の「動けている時が本当の姿」という言葉は励みになりました。
発病から数年経ち進行したのではと時折、夫自身が弱気になることがあるのですが、セラサイズでいつも元気づけられ実際に動けるようになっているのは本当にありがたいです。
今回の面談でも夫の気持ちが前向きになったと思いました。
午後の講習もしっかり参加できました。
HIROKO先生からの声かけに少しずつ応えられるようになり今回は質問を自らしてました。
聞きたくても伝わる声が出せないと言っていたのが少しずつ声を出す気持ちになってくれてよかったです。
ちなみに今朝は目覚めのとき(薬飲む前です)、流暢に喋っていました。
お薬については夫婦でいつも飲む時間より少し前に効き目が切れる。
効きが悪くなったと勘違いするところがありました。
思い込みを改めたいと思います。
今日は少し時間の間隔をあけて飲んでいたようです。
特に問題はなくむしろいつもよりよく動けたように思えます。
昨日の講習の成果も合わさっているのと今日1日ではまだなんともいえませんが、いつももなら寝る1時間以上前より動けなくなるところが、遅い時間(眠くなる時まで)一人で自在に動けて寝室に向かいました。
講習や、日々の体操を極力私も一緒にするようにしています。
セラサイズは私でも難しいなと思うものがあります。
そして肩こりとかなくなるので私自身も助かっています。
今後ともよろしくお願いいたします。
開催中の第1回 講習会参加者の感想
(50代女性 A.Tさま)
『20220605
講習会前の血圧は測定忘れ。すみません(@^^)/
講習会後の血圧/脈拍:117/68/71
今朝はと~っても体調がよかったです。
薬は18:30に飲んでいたので、薬は切れていると思われますが、
感覚的に普通の体⁈のような気分でした。
22:30就寝の1:30,3:40トイレ
夜中に起きるので日中睡魔がやってくるのでしょう。(_;
それから・・・
ベーシックの足は気づけばしています。
そう。。。
気づけば、右ひざの痛み、かなり減っています。
それとベーシックの1番目うでをあげるところ、最近まで左手は肘から上が力が入らず、
曲がってきちんと伸ばせなかったのが、
力が入るようになり意識してほぼまっすぐ伸ばせるようになってます。
気づけばいろいろ変化ありです。
はじめのころは指先までの意識が薄く、あまり変化がなかったんだなと思います。
基本のルールと意識するポイントをしっかり把握し、行うことで効果が違うとしみじみ
この講習会のZoomでHIROKO先生に指摘していただかなければ、
やってれば治るなんて私にはとんでもなく、
この講習会に参加できて本当に良かったです。
思わず長くなってしまいました。
講義も実技もよかったに〇です。』