パーキンソン病 運動療法

パーキンソン病 情報・対策日誌

運動療法によるパーキンソン病リハビリのメリットは、副作用のリスクがないということ。

クスリには副作用のリスクがあります。

パーキンソンのクスリの副作用は幻覚や、血圧変動など多岐にわたります。
夜中に幻覚を見て叫び、転倒して救急車で運ばれた方もいます。
腰が急に曲がった方、、、、

手術は後戻りはできません。

手術には失敗のリスクがあります。
DBSも一時的には良くなりますが、その後、元に戻る方もいるようです。

しかし、従来の運動療法(リハビリ)の問題点は脳を見ていないこと。

パーキンソン病は脳が大きな影響を与えますが、リハビリの技術は基本的に筋肉と骨の関係で考えられています。
まだ、脳までは考慮していません。

実は西洋医学では筋肉はあまり研究されていません。
少し動かすだけで筋肉が変わるので実験しようとすると情報収集が大変なのです。
打撲なども湿布のような対処療法しかできません。

病院には筋肉科がないことはご存知かと思います。
医師は筋肉については専門外なのです。

脳の働きまで考慮した運動療法が今後のパーキンソン病のリハビリの主流

動かしてみて初めて、脳がカラダを動かせるかどうかわかります。
脳の神経接続は切れたり間違ったりします。
切れている場合は繋ぎ、間違っている場合は正しく治す必要があります。

パーキンソン病で固まった背中や首、肩は脳が固めています。
脳が筋肉を動かしています。
実は筋肉を固めているのは脳なのです。
ですからマッサージでは柔らかくなりません。

カラダは非常に複雑です。
クスリだけで複雑なカラダや脳を回復することはできません。
そう考えるのが、当たり前ではないでしょうか。

現代医学ではパーキンソン病は原因不明で治せない難病とされています。
クスリは症状の緩和しかできません。

しかし、運動療法の可能性はまだまだ、検証されておらず、これからなのです。運動が不十分だとカラダは正常な機能を維持できません。
逆に運動で筋肉を正常にすると脳もカラダの機能も回復します。

海外でも運動によるリハビリが主流になっています。

表参道セラサイズ・スタジオでは最新のパーキンソン病専門リハビリで多くの方が確実に改善しております。