パーキンソン病の無表情の改善方法

パーキンソン病で無表情パーキンソン病 情報・対策日誌

パーキンソン病で無表情になる「仮面様顔貌(かめんようがんぼう)」はパーキンソン病の典型的な症状の一つです。表情がなくなり、段々能面のような顔になります。

パーキンソン病で無表情になる原因は脳の機能低下!

脳の大脳皮質という部位のの大部分は顔や手、指先に割り付けられています。ですから細かい表情による感情の表現や指先での繊細な作業ができるのです。
脳への血流低下で、表情をコントロールする脳の機能が低下すると顔の筋肉を細かく制御できなくなり、無表情の「仮面様顔貌」になります。

日本学術会議HPより引用

パーキンソン病の原因、大脳と小脳についての詳細は別の項で書いております。大脳と小脳の機能の違いは現理化学研究所顧問の伊藤正男先生がノーベル賞レベルの論文を書いています。

パーキンソン病の原因
200年前からの新しい病気がパーキンソン病 ・パーキンソン病は、今から200年くらい前にイギリスの医者ジェームス・パーキンソン氏が初めて報告した病気です。・フランスのジャン=マルタン・シャルコー氏によって再評価され確立されていきます。 人は...

全身の神経をつないでいくストレッチのリハビリでは、2か月もすれば自然と表情が回復!

下記の動画の例で挙げている50代の女性も、ゴルフができるようになった60代の男性(事例その3をご覧ください)も最初は、無表情の「仮面様顔貌」でした。

※ 動画の50代の女性は三ヶ月で女性らしい動きが戻ってきているのがお分かりになると思います

無表情になる「仮面様顔貌」はパーキンソン病の多様な症状の一つです。脳の機能が回復し始めると、比較的早く自然に回復しています。脳の機能低下により発生する症状の一つと考えられます。

無表情になる「仮面様顔貌」に方は、動きがゆっくり、反応が遅いという傾向があります。
恐らく、大脳の機能低下が発生していると分析しております。

脳の血流を上げる事により、ほぼ100%の方が改善しております。